『うつヌケ』大ヒット御礼 田中圭一×井上純一 トーク&サイン会

 今日も闘莉王が得点を決めたみたいです。

 得点を決めるだけでニュースになる男といえば、これまではカズ一人でしたが、闘莉王のおかげでさらにJ2のおもしろ成分が高まっているようで結構、結構。

 こんばんは。

 『うつヌケ』大ヒット御礼 田中圭一×井上純一 トーク&サイン会

 3月29日ですのでもう1ヶ月以上前になってしまうのですが、漫画家の田中圭一井上純一トークショーに行ってきました。

 

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

 

 

中国嫁日記 (六)

中国嫁日記 (六)

 

 

 内容は、作品の内容にはほとんど触れず、もっぱらギャグ漫画論、エッセイ漫画論でした。まあ、そこらへんは、井上純一がいるので想定内でしたが、印象に残ったのは

  • 今、ギャグ漫画が絶滅の危機に瀕している。ここ数年、誰もが知っているレベルの大ヒットギャグ漫画はほとんどない。過去にギャグ漫画を描いていた人が軒並みエッセイ漫画を描いている。
  • ギャグ漫画家の描くエッセイ漫画は面白い事が多い。なぜなら、ギャグ漫画家は世間から一歩引いたところから客観的に事象を観察しなれているから。
  • ギャグ漫画家というのは、常識人が多い。漫画家同士で草野球をする時、ギャグ漫画家のチームはみんな時間通りに集合時間に集まって、遅刻しない。普通、漫画家は、こういう時、時間通りに集まらないのは当たりまえ、ドタキャンも普通にあり、しかも遅刻しても「謝らない」
  • 今は素人も気軽にギャグをネットで発表することができる。しかも彼ら一人一人にとっての一生に一度レペルの渾身のギャグと、常に新しいギャグを考え続けないといけないプロのギャグ漫画が比較されるのだから、ギャグ漫画家は分が悪い。

あたりでしょうかね。

結構前ですので、もっと他にもあったと思うのですが、忘れてしまいましたので、このへんで。

 

本日のセレッソ大阪は久しぶりの敗戦 マンガワールド 其の51 わんぱっくコミック伝説@ネイキッドロフト

本日のセレッソ大阪は久しぶりの敗戦

 DAZNで録画で見たのですが、現地へ行かなくてよかったw

 という試合でした。

 丸橋の実質オウンゴールみたいなアホ失点で1-0負けって。

 内容的に勝てたとは言わないまでも、全く負けていなかっただけに悔しさもひとしお。

 こういう膠着した試合は、個人技でなんとか打開してほしかったのですが…。

 キムジンヒョンのビックセーブ、山口蛍の宇宙開発ミドル、オフサイドにひっかかりまくる杉本健勇、危険なところでボールロストする丸橋、華麗なテクニックを披露してくれるものの、なかなか決定的なチャンスに結びつかない柿谷など、長年セレッソを応援していると既視感がありありで、監督が変わっても変わらない、まさに「ザ・セレッソ大阪」な試合でした。

 清武の最後のミドルが決まっていれば印象は全然違ったのですが、それが決まらないのもまた清武らしくて。

 もったいない敗戦でした。

 

マンガワールド 其の51 わんぱっくコミック伝説@ネイキッドロフト

 

80年代、ファミコンゲームを題材とした作品を多数ラインナップして、
当時の少年を夢中にさせた伝説の雑誌「わんぱっくコミック」
当時の編集長や、作家が集い誕生秘話や当時のエピソードを大いに語っ
ていただく同窓会イベントです。
発表の先生の他にも飛び入りゲストもあるかも!
ライブドローイングや抽選会、チャリティオークションも予定。
マンガファン、ファミコン世代、ぜひご参加ください。

【出演】
山下幸雄(初代編集長)
もりけん
かたおか徹治
リッキー谷内(マンガ家)
すずお泰樹(マンガ家)
しまざき真二(マンガ家)
野村宏平(ファミ魂ウルフ原作担当)
小池一郎(編集)

【司会進行】
IKKAN
みなみゆめ

マンガワールド 其の51 わんぱっくコミック伝説 – LOFT PROJECT SCHEDULE

 

 当時特に意識はしていなかったものの、ファミコン世代なので知らず知らずのうちに読んでいた作品がたくさん載っていた、伝説の(ようは廃刊した)漫画雑誌、わんぱっくコミックのイベントというレアなやつに行ってきました。

 

 3巻までしか持っていなかったのですが、今回、初めて(たぶん)4巻の幻の最終回を見ることができました。

 狼に育てられたウルフ少年。元ファミプロ(!)のおっさんが、彼の非凡なゲームの才能を見出し、彼をゲーム戦士に鍛え上げて、悪のゲーム組織と戦わせるという、「あしたのジョー」と「タイガーマスク」をあわせたような熱血ゲーム漫画だったはずです。

 今回、かたおか先生は、ゲームのことは全く知らなくて、ゲームの部分は原作の人に頼っていたという衝撃的な事実が初めて明かされました。

 まあ、漫画を読めば、そうだろうなあと想像できなくもないのですがw

 

リップルアイランド (わんぱくコミック)

リップルアイランド (わんぱくコミック)

 

 絵が好きだったので漫画は持っていたのですが、ゲームはいつかやろうと思っていたまま、結局やらずじまい。 思い出補正かもしれませんが、今見ても絵柄が古臭くなっていなくて、良いですね。

 もりけん先生はサン電子に就職して、そこで働きつつデビューしたサラリーマン漫画家だったそうです。

 確かに今日の参加者の中では、一人しゃべりが達者で世慣れた感じがありありでしたw

 

 みなづき由宇先生は新潟在住のため欠席でしたが、メッセージをいただいていて、会場で読んでもらいました。

 これも上下巻とも持っていました。

 漫画がおもしろかったので、これを読んで満足してしまって、ゲームは前編しかやっていないなw

 

  今回不参加、というか現在消息不明(!)の乱丸先生のゼルダの伝説

 持ってた、持ってた!

 これもわんぱっくコミックだったんだな。

 

  これも持ってたなあ。

 

 と、いい作品いっばいあったんですが、雑誌の売り上げはそこまで悪くなかったものの、単行本があまり売れなかったので、廃刊になってしまったそうです…。

 私はむしろ、雑誌の方はあまり読んだことがなくて、もっぱら単行本で知った作家さんばかりだったのですが、知らず知らずのうちに、わんぱっくコミックには、結構お世話になっていたんですね。

 とまあ、ただただ懐かしいイベントでございました。

映画「エルミタージュ美術館 美を守る宮殿」 ミュシャ展@国立新美術館

映画「エルミタージュ美術館 美を守る宮殿」

今朝、目覚めたら、一応、元気になっていたので、映画を見に行ってきました。

初めて行ったヒューマントラストシネマ有楽町という小さな映画館。

  


映画『エルミタージュ美術館 美を守る宮殿』予告

 

 予告編を見ればわかるように、エルミタージュ美術館ドキュメンタリー映画です。

 ちょうど最近、エルミタージュ美術館展に行ったところとだったのでちょうど良いかと。

junichiro241.hatenablog.com

 

 ここは、収蔵品、展示品のみならず、建物や内装も込みで、最高の大美術館なのですが、サンクトペテルブルクなんて、そうそう行けるものでもないし、たとえ現地へ行っても、所蔵品全てを見られるわけではないので、こういう記録映画を見るのも悪くないですね。

 スターリンが美術に全く理解がない人間だったのは、なんとなく想像がついたのですが、プーチンはかなりの美術通(しかもサンクトペテルブルク出身)で、ロシアの美術保護政策にかなり貢献している、というのが、この映画を見て、一番の驚きでした。

 さすが現代ロシアのツァーリ

 本当にプーチンのキャラ立ちっぷりは異常ですな。

ミュシャ展@国立新美術館

 4月の頭ごろ、平日に有給をとって行ってきました。

 せっかく写真撮ってあったので紹介。

 日本人大好き、大正義ミュシャ

 今回の目玉は、商業ポスターとは違い、あまり目にすることのできない、晩年の大作。

 

 偶然ですが、エルミタージュ美術館展のポスターの作品とミュシャ展の作品の構図が同じですね。

 

 開館の30分前に並んで入って、どんどん奥へ進んでいったので、空いていて、撮影可能なコーナーでは余裕をもって写真が撮れました。

 でも、日本のスマホは、パシャパシャ音がうるさいから、べつに写真撮影はできなくても良かったかな。

 写真撮ってると、どうしてもそちらに夢中になって鑑賞がおろそかになるし。

 

 

 

 写真撮影不可のコーナーでは、もちろん、我々のよく知る、ベタなミュシャリトグラフ版画もたくさんありました。

 ゴールデンウィーク中はどうか知りませんが、大混雑必至とは言え、開館前に少し並べば、まだなんとかなるレベルだと思います。