Jリーグ開幕 セレッソ大阪、開幕戦勝利で飾る。

 早いもので、金曜日、Jリーグが開幕した。

 

 去年はつくづく、サッカーとは難しいものだと感じた一年だった。

 

 監督は就任一年目でチーム過去最高成績を上げ、無冠だったチームに初タイトルをもたらせてくれた、文句なしの名監督。

 メンバーも前年とほとんど変わらず、プラスアルファの新戦力も加わっていた。

 普通に考えれば、一昨年以上の成績か、少なくとも常に上位争いを繰り広げてくれそうなものだが、そうはいかなかった。

 

 成績は一進一退で中位。

 カップ戦の成績も芳しくない。

 本来、良い成績を残した翌年は残留争いや降格するのが平常運転なチームなので、中位あたりでうろうろできているだけで、十分といえば十分なのだが、一度勝利の味を知ってしまったサポからしてみると、これじゃない感でストレスは募る。

 一昨年大ブレークした杉本健勇は不振。

 清武はじめ、けが人続出で、メンバーもなかなか揃わない。

 そして、監督。

 ユン・ジョンシン監督は良く言えばコンセプトのしっかりした、悪く言えばワンパターンで戦術の引き出しの少ない監督だったので、おそらく他チームにしっかり対策されてしまったのも、苦しんだ1つの要因ではなかったか。

 他にも誤算はある。

 ACLも見据えてとったはずのヤンドンヒョンが大はずれ。

 彼がもう少し普通に活躍できていれば、180度全く違ったシーズンになっていてもおかしくなかった。

 そんなもやもや感が続く中、秋頃、衝撃の発表が出た。

 今シーズンいっぱいで監督退任の決定。

 なんでや。

 いつから、上位争いできない程度で監督を交代できるようなチームになってん。

 ちょっと自分たちの立ち位置を勘違いしすぎとちゃうか?

 それまで数シーズン、ハズレ監督を引き続けてきただけに、余計そう思った。

 さらにシーズンオフには、セレッソの顔と言える選手も含む、主力の大量流出。

 一度は、来シーズンの残留争いも覚悟した。

 

 しかし、オフシーズンが終わり、フタを開けてみれば、代わりの監督は、J2で実績を残した名将ロビーナ

 山口蛍、山村が抜けて手薄になったボランチ候補に神戸から野口直之、仙台から奥埜博亮アルゼンチン出身のデサバト

 杉本健勇の代わりにブラジル人のブルーノ・メンデス(こいつはまだ未知数だが)と札幌から戸倉と、概ね穴が埋まった。

 むしろ外国人の活躍次第では、去年以上のメンツにもなり得るぐらいポテンシャルを秘めている。

 

 後は監督がチームにハマれば、十分に戦えそうだという手応えさえ感じた。

 

 で、開幕戦である。

 一応、勝った。

 しかし、スコアは1-0で、その1点も、審判の判定次第では取り消されてもおかしくないような得点だった。

 皆が褒め称えるように、監督のロビーナの選手交代によって、良い意味で流れが変わった。

 とはいえ、1試合ぐらいなら、誰が監督でもそういうことはあろう。

 まだ浮かれるのは早い。

 

 だが、それでもこの試合は、今後に期待をもたせてくれる試合だった。

 なぜなら、守備がすでに組織的で、しっかりしていたからだ。

 これで少なくとも、降格はせずにすみそうだ。

 

 では対戦相手の神戸はどうだったか。

 こちらは、開幕前から皆が予想していたような、野球で言う、4番打者を並べたようなバランスの悪いチーム。

 大物外国人は攻撃にステータスを全振りして、守備の負担を山口蛍、その他の後ろの選手たちの運動量でカバー。

 確かに前半はそれでもなんとかなっていたのだが、時間がたつにつれて、選手たちが疲れてくると、守備がゆるゆるになってしまった。

 なんてわかりやすいんだ!

 とは言え、結果的に負けてしまったので批判も多いが、神戸もそこまでダメダメなチームでもなかったように思う。

 イニエスタとビジャの前線は脅威で(ポドルスキーはちょっと微妙だったが)、ポゼッションもできるチームなので、前半のうちに点が入っていたら、結果は、どうころんだかわからなかっただろう。

 まだ神戸の真価を問うのは早いように思える。

 

 サッカーは相手があってのことなので、両チームともこの試合だけで、今年はどれぐらいいけるかを判断するのは難しいのだが、どちらも6~10位ぐらいまでなら、大丈夫、といっていい程度には強いのではないだろうか、というのが今日の感想だ。

 

 今年もいろいろあるだろうけれど、とりあえず、残留してくれれば、良いよ。

 頑張れセレッソ

今、見ているアニメ7本とドラマ1本

 気がつけば、定期視聴している番組がずいぶん増えてしまっている。

 アニメだけでも結構な数になる。

 見ているアニメが、なかったり、1本程度だった時期もあったのに、これはいったいどうしたことか。

 というわけで、今見ているアニメとドラマの現時点での感想を。

 

 

 1,ゲゲゲの鬼太郎(第六期)


オープニング主題歌「ゲゲゲの鬼太郎」(歌:氷川きよし)

 今調べたら、子供の頃、見ていたのは、夢子ちゃんがでてくる3期だった。

 それ以来、全く見ていなかったのだが、久しぶりに、現代リメイクがどうなっているか、と視聴してみると、なかなかおもしろい。

 猫娘はもちろん、西洋妖怪達にしても、こんなふうにアレンジするのね、みたいなキャラデザインでも楽しめるし、スマホがある世界観で生きる妖怪たち、という新鮮さもある。

 ストーリーも子供だましのようなものばかりではなく、時々どきっとするような展開やオチで不意打ちを食らわされたりする。

 早くぬらりひょん先生がみたいな。

 

 2,荒野のコトブキ飛行隊


TVアニメ『荒野のコトブキ飛行隊』第1弾PV

 ガルパンおじさんとしては、見とかないとだめなんだろうなあというなかば義務感で視聴。

 今回は、西部劇と戦闘機という組み合わせ。

 世界観といい、CGの使い方といい、なかなかおもしろいことやっているなあ、でも、これ、うまくやるの相当難しいぞ、という意味でとても好感がもて、応援したい気持ちはあるのだが、いかんせん、なかなかおもしろくならない。

 ガルパンほど荒唐無稽な設定でないぶん、少しシリアスめなストーリーのわりに命のやり取りをしているという重さが感じられにくく、軽さと重さのバランスが今ひとつで乗り切れない。

 終盤盛り上がることを期待する。

 

 3,ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風


TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」ダイジェストPV

 5部は、スタンド能力が複雑になりすぎて、ごちゃごちゃした絵もあいまって、原作でストーリーを追うのがしんどかったので、アニメになってくれて、ようやくおもしろさがわかった。

 キツめの配色や、キャラデザイン、イタリアの情景などが荒木飛呂彦の絵と融合して、絵的には5部が頂点かな、と思うので、オールカラーで動くこの世界を見ているだけで楽しい。

 アニメ化に際して、3部、4部、5部と絵のテイストがそれぞれ内容に合わせて変わっているのもいいね。

 ゴールド・エクスペリエンスは能力がわかりにくすぎる上に、万能すぎて、つまらない。

 スタンド能力で危機を脱しても、後出しジャンケンをされたような気になることが多くて、いまいちカタルシスを感じないんだよなあ。

 

 4,どろろ


TVアニメ「どろろ」 オープニング・テーマ 女王蜂「火炎」OPノンクレジット映像

 原作は未読。

 評判がすごくいいのも納得。内容が内容だけにすごく真面目に作っているんだろうなあ。

 そこまで夢中になって見ているわけでもないのだけど、作品としてよくできているので、惰性で見ている。

 あんまり感想が思い浮かばないのもそういうこと。

 

  5,転生したらスライムだった件


TVアニメ『転生したらスライムだった件』 オープニング映像

 タイトルでおもしろそうだったので、見始めたのだが、弱っちいスライムに転生してしまって、四苦八苦しながら生き延びる話を期待したのに、実際は真逆で、いわゆる俺TUEEEEもので、がっかり。

 この作品で一番優れているのはタイトルだな。、

 逆によくここまで、無敵状態でストーリーを展開させられるなと関心しつつ、なんとなく惰性で見続けている。

 見るのをやめるほど、つまらなくもないから困るんだよな…。

 

 6,けものフレンズ2


TVアニメ『けものフレンズ2』OP主題歌「乗ってけ!ジャパリビート / どうぶつビスケッツ×PPP」(アニメPV)

 もともと監督の作家性に頼って傑作になった作品だったので、監督が交代して、おもしろくなるはずがないとわかっていたけど、ひどいわー。

 たぶん、こんなふうにひどくなるだろうなあという、悪い予想通りにひどい。

 子供向けだからこれぐらいでいいでしょ的、対象とする子供に対して失礼な毒にも薬にもならないお行儀の良い作品に仕上がっている。

 けものフレンズの魅力は狂気なんだよ。

 あの狂気が見る人を熱狂させたんだよ。

 それでも、監督を代えて2を成立させるためには、これでもかというぐらい、絵も内容もまるまるそのままにしたクオリティの高い同人誌的なアニメにするか、逆に、初代と登場キャラも絵柄もストーリーも、3DCGを使うというところも含めて、なにからなにまでゼロから違うものを作るか、どちらかしかなかった。

 しかし、中途半端に前作のキャラクターや、ストーリーや、ウケた部分をを踏襲しちゃうものだから、劣化コピー以外のなにものにもならなくて、だめなところばかり目立って見てられない。

 と言いつつも、クソゲーをあえて楽しむような気持ちで、毎週、楽しく見ておりますw

 

 7,ケムリクサ


TVアニメ 「ケムリクサ」PV - 2019年1月9日 放送スタート

 

 やっぱり「けものフレンズ」はメジャーとマイナーの融合に成功した、奇跡の作品だったんだなあ、と改めて実感する。

 すごくマニアックな作りで、よくこんなの地上波で放送できたよなあ、というぐらい地味な内容。

 でも見ていると、時々「けものフレンズ」感を感じる部分もあったりして、正当な「けものフレンズ2」はやっぱりこっちなんだろうなあ。

 正直、微妙な作品ではあるのだけれど、回を追うごとに確実におもしろくはなってきているので、このまま大化けするかも?という期待はまだ残っている。

 

 8、トクサツガガガ 


ゴールデンボンバー/ガガガガガガガ Full size

 今回挙げてきた作品群の中で、今、唯一、毎週見る前から楽しみにしている作品。

 他のは急に来週から見られなくなっても「ま、いっか」ぐらいの思い入れしかないが、これだけは最後まで見ないわけにはいかない。

 毎回、期待のハードルを軽々と超えてくれるすごいドラマ。

 ダウントン・アビー以来の衝撃。

 まさか日本のドラマでここまで、俳優の演技に夢中になれるとは思わなかったわ。

 顔の表情や間のとり方、声のトーンなど、大げさな演技をすることなく作り出す感情表現が最高すぎる。

 良い役者さん、そろえてるよなあ。

 吉田さんの一挙手一投足に夢中ですw

 

アジアカップ 明日の準決勝イラン戦予想

 アジアカップ、始まる前に期待しすぎていたのが仇となり、日本代表の低調なパフォーマンスに、不満タラタラで見ております。

 こんばんわ。

 選手選考から、スタメンのマネジメント、選手交代、なにからなにまで全部だめ。

 それでも勝ち進んでいるんだから、勝てば官軍、それで正解なんだろう、とはとても思えません。

 ここまでのところ、普通にやれば勝てる相手としかやっていません。

 むしろ、もっと楽に勝たないといけないぐらいだったのに、審判の判定にもたびたび助けられて、ここから先、どうするの。

 えーとっ、ハリルホジッチに不満だった人たちが望んでいたサッカーって、これだったんですかね?

 少なくとも、方針がはっきりしていた分だけ、ハリルのほうがましだと思うんですけど。

 

 とはいえ、次のイラン戦は別です。

 これは、結果が全てです。

 もはやFC大迫状態の今の日本代表にあって、これまでその大迫が使えない試合が多かったとはいえ(まあ当然、そういう想定はした上でメンバーを選ぶべきだったし、大迫の代わりが務まる選手がいないというなら、別のオプションを考えてしかるべきだったのに、彼の位置に適正のない別の選手をはめ込んだだけというのは、どうかとは思います)、イランは、これまでの日本の実力で、勝てる相手だとは思えません。

 すでに森保監督には不信感ありありですが、勝てば、手のひら返します。

 

 「裏解説」決勝までの6試合を買ってしまった私のためにも、たのむから、勝ってくれ。

 

junichiro241.hatenablog.com

 

 というわけで、日本が勝つという前提で、イラン戦のスコア予想をします。

 0-0 

 120分で決着つかず、PK戦で日本勝利。

 

 本当は90分で勝ってほしいけど、現実的なラインで考えるとここらへんかなあ。