今年も採点表を残しておきます。 点数は審査員が点数を付ける前に採点しています。 10点満点です。 1.カベポスター 5 2.真空ジェシカ 5 3.オズワルド 5 4.ロングコートダディ 6 5.さや香 7 6.男性ブランコ 7 7.ダイヤモンド 4 8.ヨネダ2000 3 9.キュウ 8 10.…
ワールドカップ 本日のベスト8 ポルトガル対モロッコ そうなって欲しくないとは思いながらもやっぱりモロッコが勝ちましたね。 このまま決勝がモロッコ対クロアチアとかになったら、どうしましょう。 大会後も、各国、守備重視がトレンドになってしまう事態…
始まる前は「もう、昔ほどワールドカップに対して、興味も関心も情熱もなくなっちゃったし、主要な試合だけ、軽く流し見するか」ぐらいの低いテンションだったのですが、いざ開幕すると、試合の時間が、それほど遅くない深夜か早朝と、比較的見やすいのもあ…
早起きは苦にならないので、毎朝4時開始の試合だけ見ています。 今回、グループステージの波乱が多く、面白いんですが、原因は、開催時期の関係で、シーズン中のヨーロッパでやっている、レベルの高い選手のコンディションが良くない場合が多いとか、弱小国…
コスタリカ戦雑感 日本対コスタリカ戦、これぞまさに我々が4年間見せ続けられてきた、「This is 森保Japan」でしたね。 引いた相手に策もなく、手も足も出ないなら、大迫呼んでおけよとか、柴崎をここで使わないのなら、なんで呼んだんだ?とか、いろいろあ…
今日買った本 久しぶりにリアル書店にて紙の本を買う。 歴史人2022年12月号 ABCアーク Amazon 清盛も、頼朝も、後白河法皇も出てこない、承久の乱以後の鎌倉幕府オンリー歴史雑誌なんて今後発売されることがあるのだろうか、というぐらいレアなので購入。「…
鎌倉殿の13人 とうとう畠山重忠が逝ってしまわれました。 わかってはいたけれど、見事にやりきりましたね。 まさか、畠山重忠の乱でこんなに尺を使うとは。 畠山重忠に関しては他の御家人以上に、結末に向かってどのようなドラマが繰り広げられるのか、結…
映画「ゴジラ対ヘドラ」 NHKの「一オクターブ上の音楽会」で特集していた「ゴジラ対ヘドラ」の「かえせ!太陽を」を聞いて、さっそく映画「ゴジラ対ヘドラ」をU-Nextで視聴。 www.nhk.jp www.youtube.com なんというか、見どころは多かったです。うん。 子…
ちむどんどん離脱 みなさん、ちむどんどんしてますか? 私は先週、離脱しました。 生活習慣が変わり、その時間帯、家にいなくなったので、自然消滅のような形で視聴習慣がなくなってしまいました。 おかげさまで、続きが全然気にならないので、わざわざ録画…
カニカマ テレビで今のカニカマは進化していてすごくおいしいという特集をやっていたのを見て、数年ぶりか、へたしたら初めてぐらいにカニカマを買ってみました。 www.kibun.co.jp とりあえず、最初は安いやつと思い、「したらば」という商品を。 なるほど、…
毎日「TAROMAN」を見て過ごしている毎日です。 現在、三周目に突入しています。 こんばんわ。 「TAROMAN」の影響と、今日は東京でコミケということで、久しぶりにお絵かきする気になったので、プロフィール用のアイコンを作成。 iPadのProcreateは使いやすく…
私の中のニコラス・ケイジブームは一週間ほどであっさり終了し、今、空前の源氏物語ブームとなっております。 2024年の大河の主演が紫式部ということなので、戦国、幕末、現代以外の大河なら見ても良いかなと思い、視聴決定(そういう理由で、来年の徳川家康…
まさか令和に、江川紹子と有田芳生のターンが再びやってくるなんて、いったい誰が想像したでしょう。 時代遅れの遺物的扱いだったジャーナリスト達が、突如明らかになった(わけでもないけれど)巨悪の存在によって、再び必要とされる時がやってくる。 これ…
「伝説巨神イデオン」を見た U-Nextの見放題に入っていたので、この機会にTV版、劇場版を一気見しました。 ゴモラキック ソフビトイボックス キャラクターズ 伝説巨神イデオン イデオン 全高約200mm ソフトビニール製 塗装済み 完成品 フィギュア SVC001 ゴ…
最近、誕生日を迎え、45歳になりました。 いつからだったか忘れましたが、たぶん、ここ十年ぐらいの習慣で、誕生日を迎えると、手元の山田風太郎「人間臨終図鑑」を手に取り、その年になくなった人物を確認しています。 このぐらいの年になると、死んでしま…
ゲーム「ダンジョンエンカウンターズ」 www.jp.square-enix.com SWITCHにてプレイ。 先日、無事、全階踏破し、ラスボス、裏ボスや最強の敵も倒し、一通りは終えました。 現時点でSWITCHでやった一番おもしろかったゲームです(たいした数はやっていませんが…
これまで生きてきてつくづくわかったのは、世の中、「起こりうることは、どんなにありえなさそうでも、起こる」のだということですね。 物理法則に反してでもいない限り、絶対起こらないなんていうことは、ありえないんだなと。 それでも、核兵器が実戦で使…
インコの動きを見ていると、動きの端々に恐竜っぽさを感じて、鳥類の祖先が恐竜だったという最新の学説に納得してしまう、今日このごろです。 映画「大怪獣のあとしまつ」 なにかと話題の「大怪獣のあとしまつ」。 初日から「令和のデビルマン」「クソ映画」…
先日、ブログにて、去年、佐藤賢一の「カペー朝」を読みましたと書きました。 しかし、読了後、読書記録を調べたところ、実は、この本、2009年に読んでいたことがわかりました。 カペー朝 フランス王朝史1 (講談社現代新書) 作者:佐藤賢一 講談社 Amazon 嘘…
やせいのエビフライたちを捕獲しました 二ヶ月前からチェックしていて、Twitterで今日、発売しているのが確認できたので、なんば(日本橋)まで捕獲しに行ってまいりました。 qualia-45.jp エビフライが欲しかったので、それが出たら、やめるつもりだったの…
ドキュメント72時間 録画でNHKの「ドキュメント72時間」、熱帯魚屋さんの回を見ました。 www.nhk.jp 番組では、熱帯魚にハマった様々なお客さんが出てきます。 彼らは、たいてい、一匹では飽き足らず、多種多様な熱帯魚を飼っていまして、水槽が魚でいっぱい…
ロボット掃除機を試す 先日、親戚のお祝いをした返礼として、カタログギフトをいただきました。 それで、大した期待もせずにパラパラめくっていたら、結構良いものがいろいろありまして、ここは、こういう機会でもないとまず試してみようとは思わないような…
「ラーメン発見伝」と「らーめん才遊記」 マンガワンアプリで「ラーメン発見伝」と「らーめん才遊記」をすべて読み終えました。 どちらも読みだしたらとまらなくて、アプリのライフが回復するのを待ちきれず、最後はタブレット2台とスマホ2台にアプリを入れ…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくおねがいします。 おみくじは、吉でした。 さて。 近況ですが、 マンガワンというアプリで無料公開していた「ラーメン発見伝」にハマり、毎日、アプリのライフが許す限り、読み続けるという、ラーメン発見伝…
今年のM1を採点したので、メモとして。 私はTHE MANZAIも年初のお笑い番組も見ない人なので、お笑いが好きなのではなくて、コンテストとしてのM1が好きなのだと思います。 極論をすれば、漫才が見たいんじゃなくて、審査員のコメントを聞きたくて番組を見て…
年末です。 今年のトピックとして、外せないのが、眞子さんの結婚、皇籍離脱だと思います。 そして、夫婦別姓制度に関する議論が盛り上がったのも記憶に新しいです。 これらの出来事をきっかけに、日本の家族制度について、もっと知りたくなったという奇特な…
トップガン 先日、初めてトップガンを観ました。 www.youtube.com 公開当時、映画を当時ほとんど見なかった私が、なんとなく「つまらなそうな映画だな」と思った記憶があったのですが、今回実際見て、やっぱりつまらなかったので、数十年かけて答え合わせが…
12月。今年もいよいよ終りが近づいて参りましたね。 最近、初めて古谷一行が金田一耕助扮するドラマ版「犬神家の一族」を見て、衝撃を受けました。 例の有名な湖中に足だけ浮かんだ逆立ちの死体あるじゃないですか、犬神家と言えばあれ、っていう。 あの死体…
流行語大賞の話題が出てくる時期になってきました。 今年もそろそろ終わりが見えてきましたね。 news.yahoo.co.jp 絶対選ばれることはないけれど、もし自分に投票券があるなら、「ロイヤルパワー」一択です。 「上級国民」と同様、知らない人でも、ひと目で…
もうすぐ選挙ですね。 私は一応、選挙は毎回投票に行っているのですが、「選挙なんて意味がないから行かない」という人に、心情的には大いに共感していて、正直、その意見に対して、うまく反論できる自信はありません。 でも、まあ、個人レベルでは行かない…