今週のお題「自由研究」 最近見た、見ているアニメ

ニトリのNクール アヒル

今週のお題「自由研究」

 実は自由研究については、たいして真面目にやった記憶も、苦しんだ記憶もないので、過去に何をやっていたか、あんまり記憶がないんですよね。

 

 ただ、一回だけ、唯一記憶に残っているのが1990年の夏休みの自由研究。

 

 私は当時中学生でしたが、1990年8月2日にイラククウェートに侵攻した内容を、壁新聞形式にしてまとめたものを提出したことを覚えています。

 

 といっても、ノリノリで調べて一生懸命作ったとかではなく、自由研究を何にするか相談したわけでもないのに、父がある日突然、「自由研究はこのテーマでいけ!これでいけるぞ」と、一方的に押し付けてきたからそれにしただけです。

 

 本当はそんな興味のないことをわざわざするのは嫌だったのですが、父がいいアイデア思いついた、もうそれ以外考えられない、みたいな感じでやる気満々で、それに逆らうのも面倒くさかったので、あれこれ口出しされ、嫌々新聞などを調べながら、適当なものを提出した、ただただ不愉快だった思い出です。

 

 読書感想文とならんで、手間の割に得るものの少ない自由研究とかいうしょうもない課題、今の子供達もまだやってるんですね。

最近見た、見ているアニメ

 アニメについて、最近、あんまりここで書いていないと思い、久しぶりに。最近と言っても結構前のもあります。

 

「犬王」


www.youtube.com

 

 アマゾンプライムビデオにて。舞台が中世日本ということで、結構楽しみにしていたのですが、あまり話題にならなかったのも納得のつまらなさでした。

 雰囲気とかは良いのですが、本当にそれだけなのが残念。その少し前の「平家物語」は結構良かっただけに、なおさら。

 

平家物語


www.youtube.com

 地味だけど良い作品作ってくれたなあ、としみじみとさせてくれた。

 それだけに1期11話で終わってしまったのが惜しい。平家物語を語るのにこの分量ではあまりにも短いので、終盤駆け足でやっつけな感じになってしまって後味が少し悪い。

 たぶんこの路線では、興行的にあまり成功をおさめづらいんだろうけれど、日本の古典文学シリーズのような形で続いてくれるとうれしいんだけどなあ。

 このスタッフで作る「太平記」とか、超見たい。

 

君たちはどう生きるか

 まだ見ていない人もいるかもしれないので、ネタバレなしで感想を言うと、ネットの感想や評論が作品のストーリーや登場人物よりも、監督の宮崎駿その人に重点をおいて、ああだこうだと語られているという事実から、お察しという感じです。

 叩くほどでもなければ、絶賛するほどでもない、そこそこおもしろいと言えなくもない、宮崎駿の過去作の出がらしのようなものなので、作家論ぐらいしか語りようがないのもしかたないかもしれません。気になるなら見ても良いのではないでしょうか。

 

「推しの子」


www.youtube.com

 

 よくもまあ、ここ数年、流行った要素(転生、アイドル、無双、ネット社会、芸能界など)をこれでもかというぐらい詰め込んだものだと感心するし、それをミステリ仕立てにして、これだけ緻密に構成されているのだから面白くならないはずがない。

 その上主題歌にもめぐまれて、今のところ隙がない。原作未読なので二期が楽しみです。まさかここからさらにタイムリープマルチバースまで加えてこないだろうな(加えてもいいぞ)。

 

「水星の魔女」


www.youtube.com

 

 ファーストを除けば、これまで見たガンダムもので(といっても、それほどたくさん見ているわけではないが)一番おもしろかったです。

 ただ、一期が文句なしに面白かっただけに、二期でSF的概念が全面に出てきて煙に巻かれて、宇宙側の権力闘争も地球側の混乱も結局よくわからないまま、物語が失速して終幕を迎えたのは残念。4シーズンぐらい使って丁寧にやったら、もっとよくなりそうだったのに。

 YOASOBIの楽曲的には「推しの子」のOPよりも、こちらのOPの「祝福」の方が好みです。

 

「ブルーロック」


www.youtube.com

 原作の漫画を読んだときはそこまでピンとこなかったけれど、アニメで見ると、どういう状況で、各キャラがどういう動きをしているのかが理解しやすく、おもしろさがわかった。

 サッカーをテーマにして、こういう切り口もありかと感心。

 キャプテン翼がまさにそうだけれど、別に実際のサッカーの「リアル」に近づけるだけが面白いサッカー漫画の正解じゃあないってことなんだよな。人気が出たのも納得。

 

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」


www.youtube.com

 原作も読んで、アニメでも遊郭編、刀鍛冶の里編と見て改めて思うが、そこまで突出しておもしろい作品でもないんだよな、やっぱり。漫画だと最終決戦にいくまでは結構退屈なので、読み飛ばしていたし。

 でも、アニメのできは圧倒的に良いから、見ている間、まったく退屈せずに楽しく見てしまう。この美しい映像を作るのに、いったいどれだけリソースをかけて作られているのだろうかと恐ろしささえ感じる。ED後のおまけ寸劇も、キャラクターの魅力を引き出していて、強い作品愛が感じられる。アニメ化の恩恵がこれほど大きい作品もそうないのではなかろうか。

 一見、メジャーな王道作品に見えるが、王道外しも少なくなく、妙に凝った設定もあり、表面的な印象よりもマニアックだったりするのもこの作品の魅力の一つだが、作者が女性で、女性が少年漫画の王道を描いているというのも関係があるのだろうか。

 

「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」


www.youtube.com

 なんというか、アクションゲームを映画にする上でこれ以上の正解はないっていうぐらい完璧な映画化。

 どう考えても子供向け映画のはずなのに、おっさんが見ても妙にマニアックな小ネタやディティールが盛りだくさんで楽しめる、サービス精神旺盛な一品。90分ぐらいしかないはずなのに、短さを感じさせない満足感があった。

 宮本茂ももう70歳なのに、才能の衰えをまったく感じさせない。

 

「映画大好きポンポさん」


www.youtube.com

 原作漫画がおもしろいから、そのままアニメにすれば普通に面白くなるのは容易に予想できたのだが、原作の良さを十二分に活かしていて、期待値を遥かに超える大満足の出来栄えでした。

 スピンオフ作品もぜひ、アニメ化して欲しいところ。なによりちゃんと尺が短いのがわかってるよね。